公開日: |更新日:
長い裾と袖や背中の大きな帯のはねが特徴的な振袖。華やかな一方、普段着慣れていない方はうまく着こませないことも…。身のこなしにはコツがあります。振袖姿がより綺麗に見えるよう意識し、外出先で焦ることのないよう、ポイントを押さえておきましょう。
上に引っ張られている感覚ですっと背筋を伸ばし、足は親指に力をかけて踏み出します。歩幅は足のサイズ分ぐらい。いつもより小股で歩くことを意識してみて下さい。無理に胸を張ったり、足を内股にしたり意識し過ぎる必要はありません。
手や腕は、袖の外にあまり露出させないのがマナー。軽くひじを曲げ、手のひらをほんの少しにぎった形が理想です。
袖口から肘や二の腕が見えると品が悪く見苦しいと言われています。両脇を閉めて、手首の袖口を軽く押さえましょう。手先だけが出るように心がけると、上品な振る舞いに見えます。
下に落ちた物を取る時は、前かがみになると着崩れの原因に。慌てず袖を片手でまとめ、上前を押さえて斜めにすっと腰を落として取りましょう。無理せず、周りの人に頼むことも視野に入れてください。
袖や裾を踏んでしまわないように注意してください。袖を重ねて左手にかけて、ふくらはぎが見え過ぎないように気をつけながら右手で裾を持ち上げましょう。
袖を前でまとめて持ち、帯を潰さないよう浅く腰をかけて背筋を伸ばします。バッグを自分と背もたれの間に置いてもいいでしょう。袖はひざの上に重ねて置き、床に落ちないように注意してください。
ソファーなどの低い椅子の場合、裾が広がってしまうことがあります。足が広がらないように注意しましょう。
ドアに挟んだり引きずったりしないよう、体の前で袖を合わせます。座席に腰を下ろしたら、髪型を崩さないように注意しながら頭を入れ、最後に足をそろえて体を回転させるようにして入ります。
降りるときは、乗るときの逆です。足・頭・腰の順番で降りましょう。
食べ物や飲み物から振袖を守るため、大きいハンカチを準備しておくと良いでしょう。ひざや胸元にかけておくと安心です。周りを心配させないように振る舞うのもマナーです。
きものを着ている時は、広めになっている個室、または洋式の個室を選びましょう。
たもとの真ん中を帯締めに挟む、または両方のたもとを前で優しく結んで、裾をたくし上げます。きもの→長襦袢→裾よけの順番にめくっていき、胸あたりまで上げましょう。クリップがあれば、両袖をひとつにまとめて留めてもOKです。
個室を出る前には、おはしょりや袖がめくれていないか確認しましょう。手を洗う時も注意。袖などが濡れてしまわないよう、帯締めに挟んだりクリップを使用してください。
荷物が多い時は、1つにまとめると楽になります。左手で荷物を持ち、右手を空けておくと、裾がめくれた時などいざという時にすぐ反応できます。